PST CONSULTING Co.Ltd

infoNEWS

PST CONSULTING Co.,Ltd

2025年の確定申告期間はいつからいつまで?のアイキャッチ画像

2025年の確定申告期間はいつからいつまで?

2024年分の確定申告の期間は、2025年(令和7年)2月17日(月)から2025年3月17日(月)の予定です。確定申告の期間は、例年2月16日から3月15日となっていますが、今年は土日となってしまうとまめ、期間が後ろ倒しとなっています。

確定申告と聞くと、「自営業やフリーランスの人がするもの」と思いがちですが、実は会社員や年金受給者でも必要な場合があります。では、どんな人が確定申告をしなければならないのでしょうか?

確定申告が必要な人
以下に当てはまる人は、確定申告が必要になります。

•個人事業主やフリーランス(年間所得48万円以上)
•公的年金受給者(一定の条件あり)
•不動産や株取引で所得がある人
•給与所得が2,000万円を超える人
•副業の所得が年間20万円を超える人
電話医療費控除や住宅ローン控除を受ける人
•災害や盗難による損害で雑損控除を受ける人

確定申告が不要な人
一方で、次のような場合は確定申告が不要です。

•会社員や公務員(年末調整を受けている場合)
•所得が48万円以下の人
•副業の所得が年間20万円未満の人
•公的年金受給者(受給額400万円以下で源泉徴収を受けている場合)

確定申告の対象かどうかを正しく理解しておくことが大切です。税金を正しく納めたり、払いすぎた税金を取り戻したりするための大切な手続きです。必要な場合は忘れずに手続きを行いましょう。